この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は[いんでっくす]ページをご覧ください。
▼「3月12日はじまりのごはん」とは▼ふせんのコメントについて
[2014年秋]展示パネル
[2015年春]展示パネル
[パネルに寄せられた来場者のコメント]
写真の内容や場所に直接関係のないコメントもあります。
▷飲み水も少なかったので、備蓄していたノンアルコールビールを飲んでました(笑)
▷じゃがいもやゴボウを調理するのに水が無くて泥を洗い落とすのが大変でした。電気の復旧は早かった(3日後)ですが、ガスと水は1ヶ月かかりました。
▷最初のゆれの後、落ちつこうとして入ったカフェにとじこめられて、コーヒーをおかわりしたのが、最初に口に入れたものでした。徒歩で家に帰ったあと妻とケンカをし、まる一日位何もたべなかったのをおぼえています。
▷生活用水が不足。食器洗いをしなくても良いようにラップをかけていました!
▷3/12 高森の避難所でたらふくごはんを食べたことを思い出した。
▷地震の時、いつも文句ばかり言って私を怒る母が気落ちして何ひとつ手つかずでボーッとしてた。私と叔母が炭をおこし、茶の湯のおけいこで使う炉に火をおこし、やかんでお湯をわかし紅茶を飲み、おもちをやいて食べた。水をくみ忘れた母とおばのため、大げんかした親せきが水とちょっとしたおかずを分けてくれました。人の心ってこういう時にわかるんだなーと思った。炭ってけっこうあったかいしお湯もわく、あの時飲んだ紅茶、焼いたおもちの味は忘れられない。
▷期限切れの炭酸水で口をゆすいでいました。シュワシュワして変だったけど、ありがたかった。洗顔、歯みがき、手洗いも、すべてしばらくないことになっていたっけ…。
▷日没までに全ての家事を終わらせなければなかったので、晩御飯は15:30でした。
ふせんのコメントについて
この展示には、仙台市内はもとより、沿岸部・内陸部、宮城県内外、国内・海外を問わず、大人から子どもまで、さまざまな立場の方々が来場され、展示された震災時の写真から想起したことを、ふせんに書いてくださいました。ここでは、その寄せられたコメントの原文を、そのまま掲載しています。
[基になった写真]
「朝食の雑炊」*
2011年3月13日 宮城県仙台市泉区
記録:佐藤寛法さん
*出典:写真集「3.11キヲクのキロク—市民が撮った3.11大震災 記憶の記録—」
発行・提供:NPO法人20世紀アーカイブ仙台
「3月12日はじまりのごはん」とは
炊き出し、買い物、食卓の風景など、震災時の「ごはん」にまつわる写真を展示し、それらの写真を見て思い出したことや当時の暮らしぶりなどを、来場者に自由にふせん紙に書いてもらう参加型展示です。この展示は、NPO法人20世紀アーカイブ仙台と3がつ11にちをわすれないためにセンター(わすれン!)が協働で企画しました。
展示された各パネルの概要や利活用事例等は[いんでっくす]ページをご覧ください。