せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。
2012年2月4日に仙台市市民活動サポートセンターでおこなわれた震災復興活動報告会の記録です。前半部は、各団体の活動事例報告です。開会[...
2012年2月4日に仙台市市民活動サポートセンターでおこなわれた震災復興活動報告会の記録です。後半部は、パネルディスカッション「地域の課...
津波で大きな被害を受けた宮城県旧雄勝町に伝わる雄勝法印神楽。600年続いたこの民俗芸能もまた、大きな被害を受けました。【解説】石巻市雄勝...
【放送後記】放送日時:2012年8月14日(火)20:00〜21:00*この記事は、『リアルふっこうボイス 第17回「福島県桑折町のこえ...
【part1】壊滅的な津波被害を受けた宮城県牡鹿郡女川町を本拠地とするサッカークラブ「コバルトーレ女川」。被災から再生までの1年間を、彼...
【前編】3月11日の大震災後、町の9割が壊滅し混乱する女川町で生まれた地域新聞「うみねこタイムズ」。避難所マップから始まった「生きるため...