2012年7月1日の第10回てつがくカフェ「震災と教育」では、防災無線で住民に避難を呼びかけながら犠牲になられた南三陸町職員のエピソード...
明日への経路を見つけるための小さなヒントの研究所。仙台港の北部に位置する七ヶ浜町の海沿いに県道58号がはしっています。星利成さんが経営す...
【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】赤間さんは、宮城県黒川郡大和町の旧宮床町で、3カ所の文化施設を扱う宮床歴史の村で受付や案内の仕...
三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ...
「まめまめ手仕事プロジェクト」とは手仕事を大切におもう方に材料をお渡しし、一緒に作業をしながら、語り合える場をつくります。また、できた作...
ガイドブック作成委員会がつくった『東日本大震災の記録・宮城 : 忘れない伝えようつながろう』の発行に至った経緯や目的、内容紹介、感じたこ...
福島県内の新聞には今でも震災・放射線が大きく報じられ、桑折町では30年後の放射線量率を、去年4月の7分の1にする目標が立てられました。ま...
映画「なみのおと」の制作途中であった映画監督の濱口竜介さん、酒井耕さんと、撮影を担当した北川喜雄さんに震災をテーマにした映画を制作しよう...