半谷さんは、大堀相馬焼協同組合の組合長です。原発事故後、故郷の浪江町大堀で300年以上続いた大堀相馬焼の窯元は全て避難しています。半谷さ...
震災後の毎年3月11日、地元小中学校の卒業生が中心となり、花の種を入れた風船を荒浜の空へリリースする追悼企画を実施。廃校となる荒浜小学校...
田口ひろみさん(社会福祉法人山元町社会福祉協議会 山元町共同作業所「工房地球村」施設長)障害のある人の働く施設「工房地球村」のある宮城県...
震災で発生した津波によって家を流され、流失した建材や調度品で自宅の跡地に小屋を建てた渡辺さん。2014年にその土地を売却し、やや内陸寄り...
これまでに記録した5年分の声を、参加者に選んでもらい聞いてみる『5ねんのこえを聞いてみる』の終了後、まちづくり部による延長戦トークをお送...
小泉大輔さん(社会福祉法人山元町社会福祉協議会 山元町障害者地域活動支援センターやすらぎ作業所相談員)宮城県亘理郡山元町は、津波により多...
中村怜子さん(特定非営利活動団体住民互助福祉団体ささえ愛山元理事長)瀬戸惠子さん、佐々木節子さん(特定非営利活動団体住民互助福祉団体ささ...
津波により多くの犠牲者が出た宮城県亘理郡山元町。藤本さんは隣町の住民ですが、山元町の被害を目の当たりにし、立ち入り制限区域だった地域入っ...
滑川明男さん(仙台市立病院救命救急部医長/仙台グリーフケア研究会代表)「治すだけではなくて、看とるまでが医師の仕事」。心臓外科医の滑川さ...
谷津尚美さん(特定非営利活動法人アフタースクールぱるけ代表理事)障害をもつ子どもたちのための放課等デイサービスを行っています。大災害にお...