ごうけいほうもんしゃすう

えいぞう

リアルふっこうボイス第34回 〜各地域のこえ〜

リアルふっこうボイス第34回 〜各地域のこえ〜

まちは今、未だかつて誰も目にしたことのない姿を現そうとしています。いま起きていることがどういうことなのか、どこへ向かおうとしているのか、...

Read more
HOPE FOR project 2014

HOPE FOR project 2014

『HOPE for project2014』34分/2014年震災後からの毎年3月11日に仙台市沿岸部の被災地である若林区荒浜にて、地元...

Read more
方言でやっぺ!名取閖上版桃太郎

方言でやっぺ!名取閖上版桃太郎

“方言”で被災者を支援している宮城県名取市の「方言を語り残そう会」。2011年から始めた美田園第一仮設住宅での活動が3年目になるのを記念...

Read more
リアルふっこうボイス 第33回 ~仙台のこえ 第4~

リアルふっこうボイス 第33回 ~仙台のこえ 第4~

仙台の東部沿岸地域では、農業の復旧復興に向けて、田んぼの大規模な整備(ほ場整備)が進む中、加工・販売を組み入れた6次化農業や農地に植えな...

Read more
リアルふっこうボイス 第32回 ~気仙沼のこえ 第4...

リアルふっこうボイス 第32回 ~気仙沼のこえ 第4...

気仙沼を訪れると、地区ごとに復興のスピードが異なる印象を受けます。港には船が戻り、海上では養殖の再生が進み、海の仕事の様子が目に見えるよ...

Read more
海岸公園冒険広場 生き物調査

海岸公園冒険広場 生き物調査

荒浜にある海岸公園冒険広場では津波の影響により、住んでいた生き物たちの生態が変化しました。鳥は震災前と変わらず飛んでいましたが、哺乳類が...

Read more
リアルふっこうボイス 第31回 ~福島県桑折町のこえ...

リアルふっこうボイス 第31回 ~福島県桑折町のこえ...

福島県桑折町の商店街にある、カフェと図書館が融合したコミュニティスペース「まゆたま」。空き店舗を活用し、2009年11月21日に開店。今...

Read more
リアルふっこうボイス 第30回 ~名取のこえ 第4~

リアルふっこうボイス 第30回 ~名取のこえ 第4~

名取市沿岸部の閖上地区における現地再建を目指す復興計画は、移転再建を希望する住民のこえが反映されないまま進んでいると報じられてきました。...

Read more
リアルふっこうボイス 第29回 ~石巻のこえ 第4~

リアルふっこうボイス 第29回 ~石巻のこえ 第4~

石巻では、震災後、多くの若者が支援に訪れています。若い人たちが何所に住むのかを大きく左右するのが「シゴト」です。震災から3年が経った今、...

Read more
2013年2月17日 荒浜小学校の体育館とプールのお...

2013年2月17日 荒浜小学校の体育館とプールのお...

2013年2月17日に荒浜小学校の体育館とプールのお別れ会がありました。体育館とプールは津波により大きな被害を受け、安全面に問題があるこ...

Read more
高砂神社 仮社殿の設置

高砂神社 仮社殿の設置

かつては名も無く、江戸時代に当時の藩主から、周囲の景色が播州高砂浦(現在の兵庫県高砂市)に似ていることから「高砂」の名を賜ったという由来...

Read more
036 自衛隊員

036 自衛隊員

【わすれン!ストーリーズ】3月11日の震災当日は、青森に出張していた佐藤さん。仙台駐屯地との電話中に地震が発生し、先方の「地震だ!」とい...

Read more

月別アーカイブ

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.