014 大学院生
【わすれン!ストーリーズ】地震発生後、3日間家族と連絡がとれませんでした。青森県の海沿いにある実家は、津波で流されなかったものの、2階付...
記録者・末武保政さんインタビュー
3月11日、地震がおきてすぐに記録撮影を始めた末武保政さん。もともと自身の生活の記録を撮り続けてきた末武さんが、今回の地震で撮影・編集し...
012 定食屋「井上」のお母さん(アナザーテイク)
【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】震災時の生活術。電気を使わない石油ストーブ、炭、ロウソクは常に置いておく、お風呂の水は次にお湯...
012 定食屋「井上」のお母さん
【わすれン!ストーリーズ】地震発生時は仕事場にいました。1階に降りると、向かいのメディアテークのガラスが波打っているのが見えて驚きました...
009 本家かまどや定禅寺通り店 店主(アナザーテイ...
【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】震災時もお弁当のメニューをアレンジして営業を続けていました。後日お客様からの「あの時は嬉しかっ...
009 本家かまどや定禅寺通り店 店主
【わすれン!ストーリーズ】地震が起きた時、取引先のビルにいました。揺れが激しく、このまま死ぬのではないかと考えました。自然には勝てないの...
市内の賑わい
仙台朝市では野菜を中心に数多くの品物が売られており、昼近くになったにもかかわらず、生鮮品を求める人でにぎわっていた。 商店主の一人による...
2011.3.11 Earthquake Japan...
2011年3月11日に日本を襲った地震の様子です。せんだいメディアテークにて 撮影されました。
002 仙台市市民活動サポートセンター スタッフ
【わすれン!ストーリーズ】仙台市市民活動サポートセンターの1Fにおり、会議室の利用者約100名の避難誘導にあたりました。震災に遭い、一見...
せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。