ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : 宮城県

瓦礫・ごみ集積場

瓦礫・ごみ集積場

冒険広場の隣、かつて馬術場だったあたりに仙台市の震災によって生じた瓦礫・ごみ集積場ができていた。畳は畳、洗濯機は洗濯機といったように、細...

Read more
松の木に残った痕跡

松の木に残った痕跡

冒険広場を通り貞山運河へと向かう途中、津波に流され、建物に引っかかった松の木を数多く見た。一様に薙ぎ倒された松の木。津波を体験した人は、...

Read more
水の痕

水の痕

冒険広場の管理棟には、津波が上がった位置を記録する赤い線が引かれていた。2メートルの高さまで上った水の痕跡を撮影するために、私はカメラを...

Read more
仙台市若林区荒浜:電線のない電柱

仙台市若林区荒浜:電線のない電柱

荒浜の国道10号線を走ると、まだ電線のひかれていない真新しい電柱が目についた。津波で倒された電柱もそのままに、新しい電柱が建てられている...

Read more
遠くかすむ市街

遠くかすむ市街

公園の見晴台から見える、遠くかすんだ仙台の中心街まで約10キロ。津波を止めたと言われる仙台東部道路まで3キロ強である。その間に視線を遮る...

Read more
流されてきた砂に芽生えた植物

流されてきた砂に芽生えた植物

海岸公園に着いた私の目についたものは、いたるところに繁茂する植物であった。公園の内側は清掃が進むものの、私たちが訪れた7月の上旬において...

Read more
022 割烹民宿めぐろ 代表

022 割烹民宿めぐろ 代表

【わすれン!ストーリーズ】民宿のすぐ下まで津波が押し寄せました。建物が無事だったので避難所として解放し、50人ほどの地元住民が避難してい...

Read more
石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典

石巻市小渕浜:五十鈴神社御祭典

2011年7月15日~17日の3日間、石巻市小渕浜の五十鈴神社では、小渕浜実業団が企画・運営にあたりお祭りが開催されました。例年であれば...

Read more
セブン-イレブン仙台蒲生南店

セブン-イレブン仙台蒲生南店

仙台でも津波の被害が大きい地区の一つである岡田と蒲生。セブン-イレブン蒲生南店も県道10号線沿いにあり、甚大な被害を受けました。15年間...

Read more
リアルふっこうボイス 第4回 ~石巻・名取・七ヶ浜の...

リアルふっこうボイス 第4回 ~石巻・名取・七ヶ浜の...

東日本大震災の被害にあわれた住民の方々の復興・まちづくりに対する生の声を現地で記録した音声で紹介します。まちづくりに取り組む学生たちが、...

Read more
【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(2)

【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(2)

137年の歴史がある岡田小学校は、地域のシンボルともいえるとても大事な場所です。子供たちの心のケアを考えたときに、早く日常性を取り戻して...

Read more
【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(1)

【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(1)

5時間目が終わった14:40すぎ、集団下校をする予定で生徒たちが校庭に集まってきたときに、地震が起きました。15:30頃に津波が来ている...

Read more
暮らしのシェア 第3回

暮らしのシェア 第3回

七ヶ宿町の山麓で炭焼きをしている佐藤光夫さんに震災体験をお伺いします。1994年から七ヶ宿町で山暮らしを実施し、水・森づくりの地域活動を...

Read more
ダンボール家具で地元を支援 -house publi...

ダンボール家具で地元を支援 -house publi...

2011年7月8日、ダンボールで家具を製作し、避難所や幼稚園・託児所を支援する活動をしている藤村和成さんに会いに、気仙沼へと車をとばし...

Read more
流灯会

流灯会

震災から約5ヶ月後の2011年8月20日。仙台市若林区荒浜の貞山運河で行われた灯篭流し「流灯会」では思い思いの言葉とともに静かに灯籠が流...

Read more
021 海岸公園冒険広場 スタッフ

021 海岸公園冒険広場 スタッフ

【わすれン!ストーリーズ】地震が起きた時、海岸公園冒険広場の管理棟にいました。地元の方々と展望台に避難し、自衛隊のヘリコプターに救助され...

Read more
020 海岸公園冒険広場 スタッフ

020 海岸公園冒険広場 スタッフ

【わすれン!ストーリーズ】地震発生時は海岸公園冒険広場におり、一時津波に包囲され孤立しましたが、自衛隊に救助されました。今は4ヶ月目でま...

Read more
対話の時間ーいまいまのいま 第3回

対話の時間ーいまいまのいま 第3回

女川の人・土地・暮らしを記録した写真集「女川海物語」(カタツムリ社)を1992年に出版した、写真家の小岩勉さんをゲストに迎えて、東日本大...

Read more
019 出版業

019 出版業

【わすれン!ストーリーズ】メディアテークの7階にいました。机の下に隠れながら、支えていないと机が倒れてしまうほどの大きな揺れで、次第に激...

Read more
019 出版業(アナザーテイク)

019 出版業(アナザーテイク)

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】今回の震災だけでなく、「3.11」のように日付を事項の記号のようにしてしまうことに抵抗を感じま...

Read more
車載映像 鳴瀬川付近~東松島市浜市周辺 2011.5...

車載映像 鳴瀬川付近~東松島市浜市周辺 2011.5...

震災から2ヶ月と10日後の鳴瀬川~東松島市周辺。津波に流され、見渡す限り何もなくなってしまった風景がありました。

Read more
みみで眺める-県道10号線に面した海岸公園冒険広場の...

みみで眺める-県道10号線に面した海岸公園冒険広場の...

2011年7月11日(11:34 p.m.) 県道10号線は車の往来が激しい。主に大型車が連なる。道を挟んだ田畑には草、瓦礫の残骸が残る...

Read more
みみで眺める-海岸公園冒険広場の丘 /仙台市若林区

みみで眺める-海岸公園冒険広場の丘 /仙台市若林区

2011年7月11日(10:53 p.m.)丘には3つの遊具が置かれている。そして自衛隊の車両と無線アンテナがそこに加わる。遊具のうちの...

Read more
みみで眺める-海岸公園冒険広場 /仙台市若林区

みみで眺める-海岸公園冒険広場 /仙台市若林区

2011年7月11日(10:46 p.m.) 貞山堀沿いに築かれた瓦礫の山、それに行き交うトラックの群れ、ショベルカーの瓦礫を引っ掻く音...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.