ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : 宮城県

【経路研究所】 ケース@仙台市若林区井土(海岸公園冒...

【経路研究所】 ケース@仙台市若林区井土(海岸公園冒...

明日への経路を見つけるための小さなヒントの研究所。リヤカーを押しながら、木々をなぎ倒していく津波の音を聞いた二人は、ひとまずリヤカーを止...

Read more
【経路研究所】 ケース@仙台市若林区井土(海岸公園冒...

【経路研究所】 ケース@仙台市若林区井土(海岸公園冒...

明日への経路を見つけるための小さなヒントの研究所。当日の来園者は約20名でした。来園者の避難を終えスタッフ2人で園内の確認をしていると、...

Read more
017 東北学院大学准教授 / 石巻まちカフェ マス...

017 東北学院大学准教授 / 石巻まちカフェ マス...

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】石巻まちカフェの活動について。震災に対して何か行動を起こすとき、どこの組織も体制を整えることば...

Read more
017 東北学院大学准教授 / 石巻まちカフェ マス...

017 東北学院大学准教授 / 石巻まちカフェ マス...

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】震災後1ヶ月は動きたくても動けない状況で悶々としていましたが、これからは自分たちの生業を確立し...

Read more
リアルふっこうボイス 第3回 ~七ヶ浜のこえ~

リアルふっこうボイス 第3回 ~七ヶ浜のこえ~

東日本大震災の被害にあわれた住民の方々の復興・まちづくりに対する生の声を現地で記録した音声で紹介します。まちづくりに取り組む学生たちが、...

Read more
タノンティアバスツアー最終日 2/3

タノンティアバスツアー最終日 2/3

タノンティアとは、美術家のタノタイガとともに、石巻など津波の被災地での瓦礫撤去作業を行うボランティアです。仙台市出身のタノタイガは、被災...

Read more
タノンティア・バスツアー活動記 #2

タノンティア・バスツアー活動記 #2

「タノタイガと一緒にボランティア」 もしくは 「たのしくボランティア」 = タノンティア。美術家 タノタイガが主催するボランティア活動の...

Read more
タノンティア・バスツアー活動記 #1

タノンティア・バスツアー活動記 #1

「タノタイガと一緒にボランティア」 もしくは 「たのしくボランティア」 = タノンティア。美術家 タノタイガが主催するボランティア活動の...

Read more
車載映像 県道10号~仙台塩釜港 2011.3.27

車載映像 県道10号~仙台塩釜港 2011.3.27

県道10号を抜けて仙台塩釜港までの道のり。道路の両脇には、たくさんのがれきや車、コンテナが寄せられていました。関連記事:【DVD収録作品...

Read more
車載映像 仙台港付近 2011.3.21

車載映像 仙台港付近 2011.3.21

震災から10日目、3月21日。車や瓦礫は脇に寄せられ車道だけが通り、案内版や街路樹、電灯までもなぎ倒されてしまった光景がひろがっていまし...

Read more
015 東北文化学園大学 准教授 / てつがくカフェ...

015 東北文化学園大学 准教授 / てつがくカフェ...

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】被災地である仙台で「当事者とは誰か」「負い目」「罪悪感」という問題が浮上するとは思いませんでし...

Read more
015 東北文化学園大学 准教授 / てつがくカフェ...

015 東北文化学園大学 准教授 / てつがくカフェ...

【わすれン!ストーリーズ】震災という出来事が小さく縮減されてしまっており、誰もが傷つき大変な状況なのにも関わらず、被害の大きい人だけが震...

Read more
思い出サルベージチャンネル 第1回

思い出サルベージチャンネル 第1回

被災地で写真を救出するために。にちじ2011年8月22日(月)13:00〜14:00しゅつえん保良康平(JSIS-BJK)保井元(JSI...

Read more
014 大学院生

014 大学院生

【わすれン!ストーリーズ】地震発生後、3日間家族と連絡がとれませんでした。青森県の海沿いにある実家は、津波で流されなかったものの、2階付...

Read more
記録者・末武保政さんインタビュー

記録者・末武保政さんインタビュー

3月11日、地震がおきてすぐに記録撮影を始めた末武保政さん。もともと自身の生活の記録を撮り続けてきた末武さんが、今回の地震で撮影・編集し...

Read more
車載映像 県道139号~仙台港付近 2011.3.2...

車載映像 県道139号~仙台港付近 2011.3.2...

震災から10日目、3月21日。県道139号を長浜に向かって走ると、通行整理のため左折を求められました。仙台港付近の倉庫や工場のある通りで...

Read more
車載映像 国道45号線 中野栄駅~多賀城駅 2011...

車載映像 国道45号線 中野栄駅~多賀城駅 2011...

震災から10日目、3月21日の国道45号線(仙塩街道)。中野栄駅を過ぎると、道には大破した自動車や工事車両が路肩に寄せられた光景が広がっ...

Read more
012 定食屋「井上」のお母さん(アナザーテイク)

012 定食屋「井上」のお母さん(アナザーテイク)

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】震災時の生活術。電気を使わない石油ストーブ、炭、ロウソクは常に置いておく、お風呂の水は次にお湯...

Read more
012 定食屋「井上」のお母さん

012 定食屋「井上」のお母さん

【わすれン!ストーリーズ】地震発生時は仕事場にいました。1階に降りると、向かいのメディアテークのガラスが波打っているのが見えて驚きました...

Read more
011 ミュージシャン ソンソン弁当箱 メンバー

011 ミュージシャン ソンソン弁当箱 メンバー

【わすれン!ストーリーズ】震災当日は余震がひどく、一晩中眠れませんでした。今まで体験したことのない出来事で、これからどうなるのだろうとず...

Read more
010 ミュージシャン ソンソン弁当箱 メンバー (...

010 ミュージシャン ソンソン弁当箱 メンバー (...

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】twitterに自分のメールアドレスをのせて連絡をもらい、安否確認の代行をしていました。仙台に...

Read more
010 ミュージシャン ソンソン弁当箱 メンバー

010 ミュージシャン ソンソン弁当箱 メンバー

【わすれン!ストーリーズ】小田原のマンションにいました。入口のドアが歪んでしまい、近所の人に助けてもらって外に出ました。震災の経験が、自...

Read more
リアルふっこうボイス 第2回 ~名取のこえ~

リアルふっこうボイス 第2回 ~名取のこえ~

東日本大震災の被害にあわれた住民の方々の復興・まちづくりに対する生の声を現地で記録した音声で紹介します。まちづくりに取り組む学生たちが、...

Read more
名取のこえ - 20代、女性、会社員、増田

名取のこえ - 20代、女性、会社員、増田

【リアルふっこうボイス】3.11後の店(1)家にいるより仕事場に行けば人もたくさんいるし、みんなで助け合った。 3.11後の店...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.