ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : NPO法人20世紀アーカイブ仙台

3月12日はじまりのごはん/炊き出し 70「あたたか...

3月12日はじまりのごはん/炊き出し 70「あたたか...

この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は...

Read more
3月12日はじまりのごはん/その他  71 「買い物...

3月12日はじまりのごはん/その他 71 「買い物...

この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は...

Read more
3月12日はじまりのごはん/個人商店 72「損得関係...

3月12日はじまりのごはん/個人商店 72「損得関係...

この記事は、「3月12日はじまりのごはん」の展示期間中に来場者が貼ったふせんやパネルの様子を紹介するものです。展示された各パネルの概要は...

Read more
〈終了〉【ラウンジ展示】定めた点から観て測る(201...

〈終了〉【ラウンジ展示】定めた点から観て測る(201...

震災前、そこにどのような街なみや暮らしがあったのか。震災が、どのような被害をもたらしたのか。その後、どのように変化してきたのか。それらを...

Read more
【静岡・神奈川・新潟・多賀城・仙台】3月12日はじま...

【静岡・神奈川・新潟・多賀城・仙台】3月12日はじま...

−いつ、どこで、なにたべた?−震災のとき、はじめて口にしたものはなんでしたか?炊き出し、買い物、食卓の風景など、震災時の「ごはん」にまつ...

Read more
【終了】ケータイで撮った「3.11」はありませんか?...

【終了】ケータイで撮った「3.11」はありませんか?...

東日本大震災発生後、自分たちの生活や身の回りがどのようになっているのか、遠くの友達にメールやツイッターで知らせるため、ケータイで写真を撮...

Read more
〈終了〉【ラウンジ展示】3月12日はじまりのごはんー...

〈終了〉【ラウンジ展示】3月12日はじまりのごはんー...

「3月12日はじまりのごはん」ふせん付き写真パネル全72枚をウェブサイト上で公開しました 第一回目(2014年秋)と第二回目(2015年...

Read more
考えるテーブル「3.11 キヲクのキロク 公開サロン...

考えるテーブル「3.11 キヲクのキロク 公開サロン...

あなたは地震の翌日、なにを食べましたか?公開サロンでは、震災の記録写真を撮影した市民の方々をゲストに迎え、期間中会場に展示した写真に寄せ...

Read more
ケータイで撮った「3.11」はありませんか?(201...

ケータイで撮った「3.11」はありませんか?(201...

東日本大震災発生後、自分たちの生活や身の回りがどのようになっているのか、遠くの友達にメールやツイッターで知らせるため、ケータイで写真を撮...

Read more
その時の星空が忘れられないし、忘れちゃいけないなと思...

その時の星空が忘れられないし、忘れちゃいけないなと思...

語り手:津川登昭さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■AER28階から見た、地震発生直後の仙台駅周辺20...

Read more
なんかしなきゃと、すがるようにいろんな所を見てニーズ...

なんかしなきゃと、すがるようにいろんな所を見てニーズ...

語り手:松村翔子さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■自宅のアパート2011年3月19日 宮城県多賀城市...

Read more
子どもにこの記憶を伝えないといけないんじゃないかって...

子どもにこの記憶を伝えないといけないんじゃないかって...

語り手:三浦隆一さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■必要なものはたいてい売り切れていた[三浦さん(以下...

Read more
早く再開して、みんなに甘いものも食べてもらいたいと思...

早く再開して、みんなに甘いものも食べてもらいたいと思...

語り手:熊谷典博さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■壁面が崩れた建物2011年3月13日 仙台市太白区...

Read more
正しい情報を持ちかえらないと何も始まらないと思い、カ...

正しい情報を持ちかえらないと何も始まらないと思い、カ...

語り手:小地沢将之さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■汚泥掻き作業のあと2011年3月12日 若林区荒...

Read more
<終了>【ラウンジ展示】定めた点から観て測る(201...

<終了>【ラウンジ展示】定めた点から観て測る(201...

震災前、そこにどのような街なみや暮らしがあったのか。震災後、どのような被害から立ちなおってきたのか。このふたつの視点を軸に、さまざまな立...

Read more
〈終了〉ケータイで撮った「3.11」はありませんか?...

〈終了〉ケータイで撮った「3.11」はありませんか?...

東日本大震災発生後、自分たちの生活や身の回りがどのようになっているのか、遠くの友達にメールやツイッターで知らせるため、ケータイで写真を撮...

Read more
将来、子供たちに生き残ってほしいなと思い連れて行きま...

将来、子供たちに生き残ってほしいなと思い連れて行きま...

語り手:佐賀隆薫さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■壁面が崩れた老舗洋食店2011年3月12日 仙台市...

Read more
街に想いを持っている人、住んでいた人が記録しなきゃい...

街に想いを持っている人、住んでいた人が記録しなきゃい...

語り手:工藤寛之さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■震災翌日、たがサポの3階から見えた風景2011年3...

Read more
真っ暗な街を見て震災のあった仙台に戻ってきたと実感

真っ暗な街を見て震災のあった仙台に戻ってきたと実感

語り手:伊藤清市さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■仙台駅前夜行バスで帰仙2011年3月19日 仙台市...

Read more
<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

公開サロンでは、震災の記録写真を撮影した市民の方々をゲストに迎えます。地震の翌日、3月12日の朝は何を食べましたか?震災によって、身近な...

Read more
一時期、やめた時期もあります。でも今も同じ場所からた...

一時期、やめた時期もあります。でも今も同じ場所からた...

語り手:中山奈保子さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■自宅階段の最上段まで上がった泥水が一旦引いた時(...

Read more
撮らなきゃと思ったけど、私写真を撮った記憶がないです

撮らなきゃと思ったけど、私写真を撮った記憶がないです

語り手:足立千佳子さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■物が散乱した自宅2011年3月11日14:56 ...

Read more
情報発信をしなくちゃいけないんだなという想いを、強く...

情報発信をしなくちゃいけないんだなという想いを、強く...

語り手:津田正俊さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■国道4号の一部が崩落2011年3月12日 宮城県栗...

Read more
歩いている途中はこんなに酷い地震だという感覚がなかっ...

歩いている途中はこんなに酷い地震だという感覚がなかっ...

語り手:中西百合さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■崩れたアパート擁壁2011年3月11日 仙台市青葉...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.