ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : 震災体験

029 ミュージシャン / アートスペース藁の家 主...

029 ミュージシャン / アートスペース藁の家 主...

【わすれン!ストーリーズ】アートスペース藁の家(仙台市太白区秋保町)を主宰するミュージシャンの葛西友彦さん。こんなに災害の多い危険な狭い...

Read more
仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

東日本大震災で仙台・荒浜の自宅を失った鈴木良一さんと妻・弥生さん。現在、仙台長町の「あすと長町仮設住宅」にお住まいのおふたりに、3月11...

Read more
仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

東日本大震災で、仙台・荒浜の自宅を失った鈴木良一さんと妻・弥生さん。現在、仙台長町の「あすと長町仮設住宅」にお住まいのおふたりに、3月1...

Read more
仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

東日本大震災で仙台・荒浜の自宅を失った鈴木良一さんと妻・弥生さん。現在、仙台長町の「あすと長町仮設住宅」にお住まいのおふたりに、3月11...

Read more
震災の記憶

震災の記憶

仙台在住28年のフランス人、大槻フローランスさんに、大震災の経験、そしてその経験をブログで発信し続けていることなどについて、お話を伺いま...

Read more
仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

仙台長町仮設住宅 鈴木良一さん&弥生さんインタビュー...

東日本大震災で、仙台・荒浜の自宅を失った鈴木良一さんと妻・弥生さん。現在、仙台長町の「あすと長町仮設住宅」にお住まいのおふたりに、3月1...

Read more
仙台長町仮設住宅 中澤松次郎さん&美佐子さん

仙台長町仮設住宅 中澤松次郎さん&美佐子さん

東日本大震災で仙台・荒浜の自宅を失った元漁師・中澤松次郎さんと妻・美佐子さん。現在、仙台長町の「あすと長町仮設住宅」に暮らすおふたりに、...

Read more
佐々木博美さん 大喜さん  インタビュー

佐々木博美さん 大喜さん インタビュー

仙台市在住の佐々木博美さん大喜さん母子。震災から6ヶ月経ち、改めていつもどおりの日常生活の大切さを痛感しました。この時期になって疲れがで...

Read more
028 CLUB SHAFT 店長

028 CLUB SHAFT 店長

【わすれン!ストーリーズ】地震が起きた時は自宅にいました。その場から動けず、倒れてくるものを押さえるのが精一杯で何が起こっているのかわか...

Read more
027 助六鮨 鮨職人

027 助六鮨 鮨職人

【わすれン!ストーリーズ】はじめは水がサーッと流れてきて、たいしたことはないと思っていましたが、その後、急に水位が増えました。ラジオで津...

Read more
026 NPO法人 石巻スポーツ復興サポートセンター...

026 NPO法人 石巻スポーツ復興サポートセンター...

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】石巻は、都会とは違う意味で人に対して関心がない町でしたが、震災以降、必要に迫られて挨拶や会話、...

Read more
026 NPO法人 石巻スポーツ復興サポートセンター...

026 NPO法人 石巻スポーツ復興サポートセンター...

【わすれン!ストーリーズ】人づてに「津波がくる」という情報が届いたものの、タカをくくっていました。その後、みるみるうちに水位があがり、恐...

Read more
024 小渕浜通信 代表(アナザーテイク)

024 小渕浜通信 代表(アナザーテイク)

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】地元の方と知り合って話をするようになると、物資を届けるだけではわからなかった状況がわかり、自分...

Read more
024 小渕浜通信 代表

024 小渕浜通信 代表

【わすれン!ストーリーズ】地震が起きたときから、あまり気持ちの変化はありません。常に問題がたくさんあって、次に何をしたら良いだろう、問題...

Read more
023 漁師 / 小渕浜実業団副団長

023 漁師 / 小渕浜実業団副団長

【わすれン!ストーリーズ】女川に係留していた船が心配で様子を見に向かおうとしましたたが、次々に車で逃げてくるので高台で様子を伺っていまし...

Read more
022 割烹民宿めぐろ 代表

022 割烹民宿めぐろ 代表

【わすれン!ストーリーズ】民宿のすぐ下まで津波が押し寄せました。建物が無事だったので避難所として解放し、50人ほどの地元住民が避難してい...

Read more
セブン-イレブン仙台蒲生南店

セブン-イレブン仙台蒲生南店

仙台でも津波の被害が大きい地区の一つである岡田と蒲生。セブン-イレブン蒲生南店も県道10号線沿いにあり、甚大な被害を受けました。15年間...

Read more
【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(2)

【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(2)

137年の歴史がある岡田小学校は、地域のシンボルともいえるとても大事な場所です。子供たちの心のケアを考えたときに、早く日常性を取り戻して...

Read more
【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(1)

【学校と震災】 仙台市立岡田小学校(1)

5時間目が終わった14:40すぎ、集団下校をする予定で生徒たちが校庭に集まってきたときに、地震が起きました。15:30頃に津波が来ている...

Read more
021 海岸公園冒険広場 スタッフ

021 海岸公園冒険広場 スタッフ

【わすれン!ストーリーズ】地震が起きた時、海岸公園冒険広場の管理棟にいました。地元の方々と展望台に避難し、自衛隊のヘリコプターに救助され...

Read more
020 海岸公園冒険広場 スタッフ

020 海岸公園冒険広場 スタッフ

【わすれン!ストーリーズ】地震発生時は海岸公園冒険広場におり、一時津波に包囲され孤立しましたが、自衛隊に救助されました。今は4ヶ月目でま...

Read more
019 出版業

019 出版業

【わすれン!ストーリーズ】メディアテークの7階にいました。机の下に隠れながら、支えていないと机が倒れてしまうほどの大きな揺れで、次第に激...

Read more
019 出版業(アナザーテイク)

019 出版業(アナザーテイク)

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】今回の震災だけでなく、「3.11」のように日付を事項の記号のようにしてしまうことに抵抗を感じま...

Read more
017 東北学院大学准教授 / 石巻まちカフェ マス...

017 東北学院大学准教授 / 石巻まちカフェ マス...

【わすれン!ストーリーズ アナザーテイク】石巻まちカフェの活動について。震災に対して何か行動を起こすとき、どこの組織も体制を整えることば...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.