2011年11月から2012年4月までの6か月間の変化の様子です。(本ページは、2ページ目です)2011年11月22日2011年12月2...
2012年5月から2012年10月までの6か月間の変化の様子です。(本ページは、3ページ目です)2012年5月21日2012年6月23日...
▼(上)2011年3月21日/(下)2013年5月18日宮城県名取市閖上 日和山(上)佐藤康一さん/(下)NPO法人20世紀アーカイブ仙...
▼(上)2011年3月24日/(下)2012年4月29日宮城県仙台市宮城野区岡田(上)小地沢将之さん/(下)NPO法人20世紀アーカイブ...
NPO法人20世紀アーカイブ仙台では、仙台・宮城の古い映像や写真を収集・保存し後世に伝える事を目的に活動しています。また3月11日の震災...
語り手:梨本太一/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■信号が消えて渋滞中の愛宕上杉通2011年3月11日 1...
宮城県南三陸町歌津寄木、丸七水産の高橋七男さん。1階が工場、2階が住居となっていた高橋さん宅は、この度の津波で大きな被害を受けました。七...
2011年5月17日、火曜日、午後3時。南三陸町にあるベイサイドアリーナ内に全国で24局目の臨時災害FM局となる「南三陸災害FM」が開局...
津波で大きな被害を受けた宮城県旧雄勝町に伝わる雄勝法印神楽。600年続いたこの民俗芸能もまた、大きな被害を受けました。【解説】石巻市雄勝...
語り手:芳賀裕一郎/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■外へ!2011年3月11日 サンモール一番町[佐藤さ...
【星空と路~3 がつ11にちをわすれないために~ 中継番組】沓形遺跡・貞観地震の地質にみる津波の痕から今回の震災を考えます。にちじ201...