ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : USTREAM

障がい者グラフィティ 第5回「震災時の視覚障害者のバ...

障がい者グラフィティ 第5回「震災時の視覚障害者のバ...

障がいがある人たちが日ごろから抱えていた様々なバリアは、今回の震災でより深層化、顕在化しました。このプログラムでは、異なる障がいがある人...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第17回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第17回

仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。震災後の世界について本音で語り合い...

Read more
かたログ (8)ゲスト:小田嶋利江(みやぎ民話の会)

かたログ (8)ゲスト:小田嶋利江(みやぎ民話の会)

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ...

Read more
おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいト...

おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいト...

地震や停電などによるいつもとは異なる生活体験について、ぶっちゃけトークを行います。エピソードを募集し、震災に負けない「親父の震災生活術」...

Read more
暮らしのシェア 第7回

暮らしのシェア 第7回

上杉農園は黒川郡大郷町で、りんごを始め環境保全米や野菜などを生産しています。直売所や大郷町の道の駅へ出品するなど、地元の方との関わりを大...

Read more
リアルふっこうボイス 第8回 ~復興支援者のこえ:榊...

リアルふっこうボイス 第8回 ~復興支援者のこえ:榊...

「復興支援者のこえ」では、復興支援者をゲストにお呼びして被災地の住民のこえを紹介しながら、復興まちづくりについてホンネで話し合います。今...

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク(6)

てつがくカフェ カウンタートーク(6)

「故郷を失うことのつらさ」、「重さ」。福島第一原発放射能漏れ事故によって「計画的避難区域」に指定された地域の報道のなかには、決まってこの...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第11回...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第11回...

仙台や名取で傾聴ボランティアとして活動している団体の方をお招きし、相手の話をありのままに受け止めて「聴く」支援の現場について語っていただ...

Read more
つれチャンゆれゆれ311 第7回

つれチャンゆれゆれ311 第7回

つれづれ団員が雑談しながら、震災体験を語ります。ゲストは、気仙沼出身の若きお二人、沖縄でフルマラソン初完走の村上さんと段ボール家具で支援...

Read more
つれチャンゆれゆれ311 第7回 まとめのイラスト映...

つれチャンゆれゆれ311 第7回 まとめのイラスト映...

つれづれ団員が雑談しながら、震災体験を語ります。ゲストは、気仙沼出身の若きお二人、沖縄でフルマラソン初完走の村上さんと段ボール家具で支援...

Read more
障がい者グラフィティ 第4回「震災時の聴覚障害者のバ...

障がい者グラフィティ 第4回「震災時の聴覚障害者のバ...

障がいがある人たちが日ごろから抱えていた様々なバリアは、今回の震災でより深層化、顕在化しました。このプログラムでは、異なる障がいがある人...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第16回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第16回

仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。震災後の世界について本音で語り合い...

Read more
暮らしのシェア 第6回

暮らしのシェア 第6回

コッペは仙台市宮城野区にあるパンとクッキーの店です。障がいのある人もない人も一緒に働いています。震災直後は、市内で買うことが難しかったパ...

Read more
NPO法人 POSSE仙台支部

NPO法人 POSSE仙台支部

震災発生直後から現在まで、被災者のニーズをくみ取りながら継続的に生活支援を行っている団体の方をお招きして支援の始まりとこれからの課題につ...

Read more
NPO法人 杜の伝言板ゆるる

NPO法人 杜の伝言板ゆるる

震災発生から現在まで、震災の被害状況や支援活動についての情報を紙媒体とウェブで発信している方々をお迎えし、それぞれの立場から見た震災のこ...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第10回...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第10回...

東松島にある老人福祉施設の施設長と、そこで美術やダンスなどの造型や身体のアクティビティの提供を行っている団体の方をお招きし、どのように協...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第9回「...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第9回「...

震災発生直後から現在まで、被災者のニーズをくみ取りながら継続的に生活支援を行っている団体の方をお招きして支援の始まりとこれからの課題につ...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第15回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第15回

仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。聞き手は現代アーティストの門脇篤さ...

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク(5)

てつがくカフェ カウンタートーク(5)

震災から9ヵ月が経過しました。復興の掛け声とは裏腹に、被災の程度や個人の体験により復旧の温度差は拡大し続けています。今回のてつがくカフェ...

Read more
かたログ(7)ゲスト:わすれン!スタッフ(佐藤貴宏)

かたログ(7)ゲスト:わすれン!スタッフ(佐藤貴宏)

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第14回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第14回

仙台のビッグイシュー販売者・鈴木太さんがさまざまなジャンルを斬る批評紙「定禅寺ジャーナル」のウェブ版。聞き手は現代アーティストの門脇篤さ...

Read more
リアルふっこうボイス 第7回 ~気仙沼のこえ~

リアルふっこうボイス 第7回 ~気仙沼のこえ~

「海と生きる」力強いキャッチフレーズを掲げる気仙沼市。宮城県と岩手県の県境に位置しており漁業が盛んなため独特のつながりを持っている。それ...

Read more
つれチャンゆれゆれ311 第6回 まとめのイラスト映...

つれチャンゆれゆれ311 第6回 まとめのイラスト映...

つれづれ団員が雑談しながら、震災体験を語ります。今回のゲストは、仙台経済新聞でおなじみの菊地さんです。「被災生活で役立ったもの」というタ...

Read more
つれチャンゆれゆれ311 第6回

つれチャンゆれゆれ311 第6回

つれづれ団員が雑談しながら、震災体験を語ります。今回のゲストは、仙台経済新聞でおなじみの菊地さんです。「被災生活で役立ったもの」というタ...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.