ごうけいほうもんしゃすう

しゃしんときじ

陸前高田定点観測写真07〈高田高校前 南〉

陸前高田定点観測写真07〈高田高校前 南〉

■陸前高田〈高田高校前 南〉(A)2012年12月19日/(B)2015年2月28日/(C)2016年2月26日岩手県陸前高田市高田町中...

Read more
陸前高田定点観測写真06〈高田一中坂〉

陸前高田定点観測写真06〈高田一中坂〉

■陸前高田〈高田一中坂〉(A)2012年8月4日/(B)2015年2月28日/(C)2016年2月26日岩手県陸前高田市高田町栃ケ沢55...

Read more
陸前高田定点観測写真05〈本丸公園〉

陸前高田定点観測写真05〈本丸公園〉

■陸前高田〈本丸公園〉(A)2014年4月1日/(B)2015年3月26日/(C)2016年3月11日岩手県陸前高田市高田町本丸28(緯...

Read more
陸前高田定点観測写真04〈駅通り - 本丸公園から〉

陸前高田定点観測写真04〈駅通り - 本丸公園から〉

(陸前高田市高田町)町の中心に伸びる大通り。各祭り組の山車が集合する、町の象徴的な場所。ここに立てば、今だってすべて思い出せる。ここは写...

Read more
荒浜定点観測 県道10号線沿い

荒浜定点観測 県道10号線沿い

■県道10号線沿い かさ上げ道路予定地(A)2013年11月4日/(B)2016年3月28日仙台市若林区荒浜新2丁目3(緯度経度:38....

Read more
陸前高田定点観測写真03〈駅通り - 駅から〉

陸前高田定点観測写真03〈駅通り - 駅から〉

(陸前高田市高田町)町の中心に伸びる大通り。各祭り組の山車が集合する、町の象徴的な場所。ここに立てば、今だってすべて思い出せる。ここは写...

Read more
荒浜定点観測 荒浜新 浄土寺

荒浜定点観測 荒浜新 浄土寺

■荒浜新 浄土寺(A)2011年5月18日/(B)2016年3月28日仙台市若林区荒浜新1丁目12-16(緯度経度:38.219935,...

Read more
陸前高田定点観測写真02〈セルフオカモト横の川〉

陸前高田定点観測写真02〈セルフオカモト横の川〉

■陸前高田〈セルフオカモト横の川〉(A)2013年1月5日/(B)2014年4月13日/(C)2015年2月28日/(D)2016年2月...

Read more
荒浜定点観測 県道137号線沿い

荒浜定点観測 県道137号線沿い

■県道137号線沿い 里海荒浜ロッジ(A)2011年8月20日/(B)2016年3月28日仙台市若林区荒浜中丁(緯度経度:38.2187...

Read more
荒浜・藤塚住居調査 トイレ03-床材

荒浜・藤塚住居調査 トイレ03-床材

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●トイレ/床材《玉石モザイクタイル》壁:壁108角半磁器隊張り床:玉石モザイクタイル張り早朝の被災地に立つ、外...

Read more
荒浜・藤塚住居調査 井戸02-蓋

荒浜・藤塚住居調査 井戸02-蓋

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●井戸/蓋《円井筒》蓋:鉄板蓋井戸は使用されなくなっても残しているのかもしれない。神宿る井戸にゴミが入り不浄に...

Read more
荒浜・藤塚住居調査 井戸04

荒浜・藤塚住居調査 井戸04

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●井戸《角井筒》井戸:人造石研ぎ出し仕上げ赤いベンガラの粉末と寒水石をセメントに混ぜ、硬化してから研ぎ出した人...

Read more

月別アーカイブ

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.