永年、障害のある人とともに働き、共に活動している飯嶋さん。震災直後からCILたすけっとやセンターみやぎ他、多方面で活動されています。障害...
大地震が発生した当時、若林区内を車で走行中だった巴さん。津波到達点から800メートルの自宅でご家族で避難されました。翌日から、ご近所、ご...
気仙沼市の内陸では、津波により打ち上げられた大型漁船「第18共徳丸」の解体作業が終了し、今は跡形もありません。一方で、市中心部の内湾地区...
■2011年3月11日14時46分 仙台市上杉職場にて地震速報が20秒前にあり、地下にいた私はiPhoneの録画ボタンを押して外へ。その...
東北で唯一のこども病院にも3.11が起こりました。その時こどもたちやご家族はどうだったのか、こどもたちやご家族への支援、そして先生ご自身...
津波情報がわからず、耳の不自由な方達も多く亡くなりました。避難所や仮設住宅で、必要な情報が入らず、孤立してしまう耳の不自由な人達も少なか...
濱口竜介監督、酒井耕監督の「なみのおと」「なみのこえ」「うたうひと」制作ミーティングとしてスタートし、作品の完成ととも終了した「かたログ...
福島第一原子力発電所の事故収束宣言から約半年が経ち、廃炉に向けて具体的な工程をまとめたロードマップが定まりました。果たして現状はどうでし...
せんだいメディアテークの被災状況記録。7Fフロアの定禅寺通り側の天井は崩落し、3-4Fの仙台市民図書館の床は落ちた本で埋め尽くされていた...
地震発生時、名取市沿岸部の通所施設にいた櫻井さん。施設の迅速な誘導で何とか内陸に避難しましたが、そこから人工呼吸器の電源確保に大変苦労し...