ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : USTREAM

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第6回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第6回

一瞬にしてこれほど多くの命が失われた震災体験は、戦争体験と重なります。これらの「絶対的体験」をいかに受け止め、語り継いでいくべきか。元自...

Read more
思い出サルベージチャンネル 第1回

思い出サルベージチャンネル 第1回

被災地で写真を救出するために。にちじ2011年8月22日(月)13:00〜14:00しゅつえん保良康平(JSIS-BJK)保井元(JSI...

Read more
なんとがなっぺPROJECT

なんとがなっぺPROJECT

<活動報告会>4月下旬よりはじめた楽器支援の現状を報告します。<パネルディスカッション>「音楽の力~震災 その時、あなたにとって音楽の存...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第3回「...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第3回「...

震災後いち早く被災地に入り活動を開始したNGO、避難所の子どもたちの学習支援を立ち上げたNPO、自らも被災しながら活動の再建を目指してい...

Read more
おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいト...

おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいト...

地震や停電などによるいつもとは異なる生活体験について、ぶっちゃけトークを行います。エピソードを募集し、震災に負けない「親父の震災生活術」...

Read more
おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいト...

おやじストリームカフェ ぶっちゃけ!!! しんさいト...

地震や停電などによるいつもとは異なる生活体験について、ぶっちゃけトークを行います。エピソードを募集し、震災に負けない「親父の震災生活術」...

Read more
リアルふっこうボイス 第2回 ~名取のこえ~

リアルふっこうボイス 第2回 ~名取のこえ~

東日本大震災の被害にあわれた住民の方々の復興・まちづくりに対する生の声を現地で記録した音声で紹介します。まちづくりに取り組む学生たちが、...

Read more
つれチャンゆれゆれ311 第2回

つれチャンゆれゆれ311 第2回

つれづれ団が雑談しながら、震災体験を語ります。今回のゲストは、「つれづれ団の良心」こと土屋さんとビーズいじりNo.1の小野寺先輩です。タ...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第5回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第5回

一瞬にしてこれほど多くの命が失われた震災体験は、戦争体験と重なります。これらの「絶対的体験」をいかに受け止め、語り継いでいくべきか。元自...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第2回「...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第2回「...

今回は、被災地に物資を届ける支援活動をおこなっている方々をお招きし、活動の始まりとこれからの課題について語り合います。震災後、どのような...

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク(1)

てつがくカフェ カウンタートーク(1)

てつがくカフェ閉店後のスタッフによる延長戦トーク。「考えるテーブル てつがくカフェ」のスタッフが、「震災を語ることへの〈負い目〉?」につ...

Read more
かたログ(2)「沿岸部での記録を終えて」

かたログ(2)「沿岸部での記録を終えて」

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ...

Read more
暮らしのシェア 第1回

暮らしのシェア 第1回

名取市下余田地区で地域の伝統特産野菜の芹、みょうがたけ、仙台ちゃ豆、仙台長茄子などを栽培する若手農家の三浦隆弘さんに震災体験をお伺いしま...

Read more
つれチャンゆれゆれ311 第1回 まとめのイラスト映...

つれチャンゆれゆれ311 第1回 まとめのイラスト映...

イラストを描きながら震災体験について雑談します。本編の雑談中に佐藤ジュンコさんが描いたイラストで本日の番組をゆるく振り返っています。にち...

Read more
てつがくカフェ カウンタートーク(4)

てつがくカフェ カウンタートーク(4)

未曾有の大震災・原発事故という出来事のさなか、自らの〈私〉的な立場と〈公〉的な立場のあいだで引き裂かれる苦悩は、多くの人々に生じた問題で...

Read more
リアルふっこうボイス 第1回 ~石巻のこえ~

リアルふっこうボイス 第1回 ~石巻のこえ~

東日本大震災の被害にあわれた住民の方々の復興・まちづくりに対する生の声を現地で記録した音声で紹介します。まちづくりに取り組む学生たちが、...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第4回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第4回

祭りは地域コミュニティにとってさまざまな意味合いを持ちます。定禅寺通りで開催された「六魂祭」を手がかりに、震災後の世界と祭りについて多面...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第3回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第3回

夜回りパトロールをしている鈴木さんが震災後に見る若者たちの変化を中心に、「若者」とはいったい誰なのか、何なのかを斬ります。にちじ2011...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第2回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第2回

震災から3ヶ月が過ぎ、被害だけでなく復興にも大きな格差が広がっています。平成の大合併による弊害はこれら震災の混乱にも大きな影を落としてお...

Read more
定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第1回

定禅寺ジャーナルウェブ版 ディベート編 第1回

震災直後から仙台のビッグイシュー販売員鈴木太さんとお送りしてきた「定禅寺ジャーナル ウェブ版」。今回、定禅寺通りに立つ杜の都仙台のメディ...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第1回(...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第1回(...

『支援のかたち~生放送!サポセンかわら版~』支援の始まりとこれからの課題について語り合います。今回の課題は、被災者に直接食べ物を届ける支...

Read more
支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第0回(...

支援のかたち ~生放送!サポセンかわら版~ 第0回(...

『支援のかたち~生放送!サポセンかわら版~』被災地で支援活動をしている市民活動団体、NPO、NGOの方々をゲストにお招きし、支援活動のは...

Read more
かたログ(1)「なみのおとプロジェクトとは?」

かたログ(1)「なみのおとプロジェクトとは?」

三部作の制作過程で出てくる課題に対して酒井、濱口のミーティングをそのままLIVE配信し、WEB上にアーカイブしていく。「かたり」を「ログ...

Read more
対話の時間ーいまいまのいま 第1回

対話の時間ーいまいまのいま 第1回

2011年3月11日14:46に発生した東日本大震災。本震は6分以上続き、そこから30分の間に震度5以上の余震が8回記録されました。その...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.