ごうけいほうもんしゃすう

【木町の3.11】スーパーマーケット:フレッシュフードモリヤ 大学病院前店

仙台市立木町通小学校の子どもたちによるインタビュー



フレッシュフードモリヤさんは品数豊富なスーパーマーケット。そのため、地震の揺れで商品が棚から大量に落下しました。食用油のビンも全て割れ、床一面がつるつると滑ったそうです。
3月11日の震災当日はお客さんの誘導と売り場の点検で終わってしまいましたが、12日から3日間ほど店先で販売を行いました。電気が復旧した後も、レジはすぐには動かないので、電卓を使って販売。個数制限も設けていました。
現在は震災の影響をあまり感じてはいませんが、地震への備えを考えて商品を購入するお客さんもたまにいらっしゃるそうです。
「今回の地震を教訓に、海とか川で地震に遭ったら津波が来るんじゃないかって思い出してほしいと思います」「悲しい出来事だったけれど、貴重な経験なので、どんどん語り継いでほしいです」と店員さんは話してくれました。

制作:
仙台市立木町通小学校・木町の3.11実行委員会2013
協力:
せんだいメディアテーク・3がつ11にちをわすれないためにセンター
取材日:
2013年8月28日




[取材をした5・6年生がまとめたこと]

フレッシュフードモリヤ 大学病院前店のピラミッドチャート
記録した小学生自身が映像の紹介文を考えるために、
ピラミッドチャートを使って、「分かったこと」(事実)を書き出し、
そこから「考え・感じたこと」を整理し、最終的に「伝えたいこと」にまとめました。
ここではその一部を紹介します。

■分かったこと ・たなから物がたくさん落ちた
 ↓
・油のビンがわれて、すべってスケートリンクになっていた
 ↓
・よく日から、店頭販売3日間続いた
 ↓
・店頭販売では、電卓を使って個数せいげんをした。

■考え・感じたこと
・よく日から店頭はん売できたのがすごいと思いました。モリヤのみなさんが協力しててんとうはんばいをした。
・油ビンの油をどうやって処理をどうやったのか?
・店の中が、すごいじょうたいでの中で、店頭販売してくれて、お客さん思いだと思った。
・すごい状態でよくお店をふっきできた。

■伝えたいこと
・3・11のようなときでも、ほかの人のためにがんばって行動していたので、ぼくたちもそれを見習って、みんなのために助けあって行動したいと思いました。
・とてもお客さんおもいの店だなと思いました。




[映像を観た3年生の感想]
・モリヤなどたくさんのお店もひがいをおおきくうけたんだなと思いました。




▷木町の3・11とは
仙台市立木町通小学校では、せんだいメディアテークと連携し、2008年から映像制作を授業に取り入れています。この「木町の3.11」は、木町通小学校の子どもたちが、震災当時の様子や、それぞれの想いをテーマに地域の人びとへインタビューを行い、デジタルカメラの動画機能で記録したものです。
この活動やその他の映像については、 [いんでっくす]ページもご覧ください。

この映像は、わすれン!DVD Vol.40『木町の3.11 —ふるさとへの想い—』として、せんだいメディアテーク 2階 映像音響ライブラリー/視聴覚教材ライブラリーにて、貸出・視聴サービスをご利用になれます。
DVDの貸出状況のご確認には、仙台市図書館ウェブサイトの資料検索をご利用ください。



月別アーカイブ

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2024 sendai mediatheque. All rights reserved.