ごうけいほうもんしゃすう

2018年9月24日(月・祝)相馬クロニクルダイアログ第2回を開催しました。開催概要対話の場:相馬クロニクルダイアログ第2回 テーマ「ふるさと」日時:2018年9月24日(月・祝)14:00-16:00会場:せんだいメディアテーク 7f プロジェクトルーム進行:渡部義弘(相馬クロニクル)相馬クロニクルダイアログとは相馬高校放送局の震災後制作の映像上...

陸前高田定点観測写真01〈セルフオカモト〉

陸前高田定点観測写真01〈セルフオカモト〉

■陸前高田〈セルフオカモト〉(A)2012年6月12日/(B)2013年6月12日/(C)2014年2月27日/(D)2015年1月24...

Read more
荒浜・藤塚住居調査 玄関01-石材

荒浜・藤塚住居調査 玄関01-石材

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●玄関/石材《稲井石》アプローチ:コンクリート鏝押え、稲井石敷き込みポーチ:クリンカータイル張り玄関:2丁掛け...

Read more
震災直後の北上川周辺にて

震災直後の北上川周辺にて

東日本大震災の時、宮城県石巻市内を北から東に向かって大きくL字型に曲がって流れる北上川では、東の追波(おっぱ)湾から津波が遡上。堤防が決...

Read more
石巻市立橋浦保育所の被害と復旧の様子(1)

石巻市立橋浦保育所の被害と復旧の様子(1)

2011年3月11日、私は宮城県石巻市北上町の石巻市立橋浦保育所に勤務していました。そこは、北上川の河口にも近く、川を遡上してきた津波が...

Read more
石巻市立橋浦保育所の被害と復旧の様子(2)

石巻市立橋浦保育所の被害と復旧の様子(2)

2011年3月11日、私は宮城県石巻市北上町の石巻市立橋浦保育所に勤務していました。そこは、北上川の河口にも近く、川を遡上してきた津波が...

Read more
県道石巻工業港矢本線定川大橋(2016年3月13日)

県道石巻工業港矢本線定川大橋(2016年3月13日)

矢本から県道247号を石巻方面に走ると石巻に入る手前に定川がある。津波により定川大橋の中央部が落下したため仮橋がかけられている。県道石巻...

Read more
長町定点観測写真11〈あすと長町38街区仮設住宅〉

長町定点観測写真11〈あすと長町38街区仮設住宅〉

■ 38街区仮設住宅 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.219363,140.886975記録者:濱...

Read more
長町定点観測写真10〈あすと長町2丁目交差点角 仮換...

長町定点観測写真10〈あすと長町2丁目交差点角 仮換...

■ 仮換地面積の看板 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.221443,140.886006記録者:濱...

Read more
長町定点観測写真09〈コミュニティーサロンえんがわ跡...

長町定点観測写真09〈コミュニティーサロンえんがわ跡...

■ コミュニティーサロンえんがわ跡地 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.2239016,140.88...

Read more
長町定点観測写真08〈グループホームなつき跡地〉

長町定点観測写真08〈グループホームなつき跡地〉

■ グループホームなつき跡地 (A)2014年2月6日/(B)2016年12月17日緯度経度:38.2237,140.889015記録者...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.