ごうけいほうもんしゃすう

キーワード : NPO法人20世紀アーカイブ仙台

危険をかえりみずに開けてくれてありがたかった。今でも...

危険をかえりみずに開けてくれてありがたかった。今でも...

語り手:ぽちさん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■停電のため電卓で精算2011年3月11日15時30分 ...

Read more
ダイガクセイが考える3.11市民アーカイブ(2)

ダイガクセイが考える3.11市民アーカイブ(2)

NPO法人20世紀アーカイブ仙台では、仙台・宮城の古い映像や写真を収集・保存し後世に伝える事を目的に活動しています。また3月11日の震災...

Read more
震災の最中にいる人ほど情報が分からないと痛感

震災の最中にいる人ほど情報が分からないと痛感

語り手:笹崎久美子さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■震災直後、冷蔵庫の扉が開いたままの台所2011年...

Read more
写真を撮って歩いて、気持ちが、心が折れた

写真を撮って歩いて、気持ちが、心が折れた

語り手:村上ゆかりさん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■歩道に乗り上げて給油を待つタクシーの列2011年...

Read more
自宅で地震にあった時よりへたり込みました

自宅で地震にあった時よりへたり込みました

語り手:押野緑さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■崩れた瑞鳳殿御子様御廟2011年3月13日 宮城県仙...

Read more
<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

公開サロンでは、震災の記録写真を撮影した市民の方々をゲストに迎えます。地震の翌日、3月12日の朝は何を食べましたか?震災によって、身近な...

Read more
それでも朝がきた

それでも朝がきた

語り手:加藤尚美さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■早朝太陽が昇る2011年3月12日 6時15分 仙...

Read more
<終了>ケータイで撮った「3.11」はありませんか?...

<終了>ケータイで撮った「3.11」はありませんか?...

東日本大震災発生後、自分たちの生活や身の回りがどのようになっているのか、遠くの友達にメールやツイッターで知らせるため、ケータイで写真を撮...

Read more
地下鉄運休でシャトルバスを待つ人びとの列、閉鎖された...

地下鉄運休でシャトルバスを待つ人びとの列、閉鎖された...

語り手:渡辺智美さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■封鎖された泉中央駅北口改札2011年3月28日 宮...

Read more
食材が手に入らず、今までの生活を考えるきっかけに

食材が手に入らず、今までの生活を考えるきっかけに

語り手:小野朋浩さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■壁面に亀裂の入ったビル2011年3月14日 16時...

Read more
鹿落旅館

鹿落旅館

仙台市太白区向山から霊屋下へと続く坂道、通称「鹿落坂(ししおちざか)」に鹿落旅館(ししおちりょかん)はありました。3月11日の震災により...

Read more
震災直後のまちなかと近郊の様子

震災直後のまちなかと近郊の様子

語り手:漆田義孝さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■地震直後の東二番丁通(五橋)を歩く人々2011年3...

Read more
<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

2013年3月16日 仙台市若林区荒浜・狐塚2013年3月16日 名取市閖上日和山 富主姫神社・閖上湊神社「もう一度見てみよう3.11ツ...

Read more
<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

▼(上)2011年3月21日/(下)2013年5月18日宮城県名取市閖上 日和山(上)佐藤康一さん/(下)NPO法人20世紀アーカイブ仙...

Read more
震災生活の工夫と、登米でのボランティア活動

震災生活の工夫と、登米でのボランティア活動

語り手:足立千佳子さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■中学校前に張られた給水案内2011年3月17日 ...

Read more
仙台市中心部の市民生活の様子

仙台市中心部の市民生活の様子

語り手:篠原治樹さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■震災翌日に営業していた仙台朝市の青果店2011年3...

Read more
<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

<終了>3.11定点観測写真アーカイブ・プロジェクト...

▼(上)2011年3月24日/(下)2012年4月29日宮城県仙台市宮城野区岡田(上)小地沢将之さん/(下)NPO法人20世紀アーカイブ...

Read more
ダイガクセイが考える3.11市民アーカイブ(1)

ダイガクセイが考える3.11市民アーカイブ(1)

NPO法人20世紀アーカイブ仙台では、仙台・宮城の古い映像や写真を収集・保存し後世に伝える事を目的に活動しています。また3月11日の震災...

Read more
公園に設置された自衛隊のテント、その後設置された仮設...

公園に設置された自衛隊のテント、その後設置された仮設...

語り手:籔内しずかさん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■地震直後の職場内2011年3月11日 15時02...

Read more
それまで見慣れた近所の風景が、非日常に

それまで見慣れた近所の風景が、非日常に

語り手:佐藤勇気さん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■倒壊した観音堂山門2011年3月13日 宮城県仙台...

Read more
震災から復興への時間の流れ

震災から復興への時間の流れ

語り手:すずきみきさん/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■仙台駅内店舗の建物調査の張り紙2011年3月28...

Read more
仙台で余震に怯える不安な夜と数日後の沿岸部の風景

仙台で余震に怯える不安な夜と数日後の沿岸部の風景

語り手:梨本太一/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■信号が消えて渋滞中の愛宕上杉通2011年3月11日 1...

Read more
震災後、食材や物資が手に入りにくかった時期の生活

震災後、食材や物資が手に入りにくかった時期の生活

語り手:小田朋子/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■物資が入りにくい時期、息子がスーパーで買ってきた食材2...

Read more
仙台市内の震災直後のまちなかの様子と、震災からの復活...

仙台市内の震災直後のまちなかの様子と、震災からの復活...

語り手:柳谷理紗/進行・聞き手:佐藤正実さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台)■22時頃配っていた地震を伝える河北新報号外2011年3...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.