ごうけいほうもんしゃすう

2018年9月24日(月・祝)相馬クロニクルダイアログ第2回を開催しました。開催概要対話の場:相馬クロニクルダイアログ第2回 テーマ「ふるさと」日時:2018年9月24日(月・祝)14:00-16:00会場:せんだいメディアテーク 7f プロジェクトルーム進行:渡部義弘(相馬クロニクル)相馬クロニクルダイアログとは相馬高校放送局の震災後制作の映像上...

石巻住吉神社と袖の渡

石巻住吉神社と袖の渡

2011年4月10日。石巻市の住吉神社と「石巻」の由来になった「波が渦を巻いていた石」という「巻石」近くの袖の渡り。この場所は松尾芭蕉も...

Read more
2011年3月17日から18日の仙台~石巻往復の記録

2011年3月17日から18日の仙台~石巻往復の記録

石巻市にご実家のある大林さんは、お兄さんとともに2011年3月17日、自転車で仙台から石巻へ向かいました。この記事は大林さんの撮影した写...

Read more
石巻市大街道南にあった実家とその周囲の様子

石巻市大街道南にあった実家とその周囲の様子

宮城県石巻市出身で仙台市宮城野区に住んでいた私は、東日本大震災によって自分の部屋と実家の両方が被災した。仙台のアパートは、仙台港に近かっ...

Read more
仙台市宮城野区栄町のアパート

仙台市宮城野区栄町のアパート

宮城県石巻市出身で仙台市宮城野区に住んでいた私は、東日本大震災によって自分の部屋と実家の両方が被災した。仙台のアパートは、仙台港に近かっ...

Read more
荒浜・藤塚住居調査 井戸01-仕上げ

荒浜・藤塚住居調査 井戸01-仕上げ

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●井戸/仕上げ《角井筒》井戸:モルタル鏝押え仕上げ:デザインタイル張り井戸の側面にはアクセントとして1点だけの...

Read more
石巻市小渕浜五十鈴神社の津波の碑

石巻市小渕浜五十鈴神社の津波の碑

牡鹿半島にある石巻市小渕浜の五十鈴神社。その鳥居の内側にも、沿岸部に数多く作られた昭和三陸地震津波の石碑がありました。▲2011年7月1...

Read more
陸前高田市へ視察に行ってきました

陸前高田市へ視察に行ってきました

2017年5月24日、わすれン!スタッフ5名で岩手県陸前高田市へ視察に行ってきました。現地では、わすれン!参加者・陸前高田在住の佐藤徳政...

Read more
ほんじつの巨石(第四話)

ほんじつの巨石(第四話)

花には寿命がある 巨石には寿命がない花は華やかであり 巨石は地味である花は柔らかく 巨石は硬い花は揺らぎ 巨石は動かない互いは違えども信...

Read more
荒浜・藤塚住居調査 氏神01

荒浜・藤塚住居調査 氏神01

▽詳細解説/髙橋親夫 全文●氏神台《氏神台》撮影地区:荒浜撮影日:2011年12月29日《氏神台》氏神台:モルタル寒水石洗い出し仕上げ氏...

Read more
タイル・ルート・トタン ー荒浜・藤塚と浪江の記録ー

タイル・ルート・トタン ー荒浜・藤塚と浪江の記録ー

仙台市東部や貞山運河沿いを中心に、30年にわたって街並みや風景を写真で記録し続けている「3がつ11にちをわすれないためにセンター」参加者...

Read more

センターについて

せんだいメディアテークでは、市民、専門家、スタッフが協働し、東日本大震災とその復旧・復興のプロセスを独自に発信、記録していくプラットフォームとして「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(わすれン!)を開設しました。

詳しくはこちら
Copyright © 2025 sendai mediatheque. All rights reserved.